2009年04月30日
もっと軽くてもいいのかも
こんばんは。
今日は良く行くテニスショップに顔を出してみると、newピュアドラを発見!早速試打ラケを借りてきました。
といっても、自分が店に行った時に試打ラケをオヤジさんに聞いてみると、「あー来てますね」と本当の新品でした。試打ラケに夕方までに張っておくとのことで、取りに行ってみると「忘れてました」ってどゆこと。。
まあその場で30分待ち、無事に借りてきました。また感想はアップしたいと思います。
その待ち時間に読んだテニスマガジンにラケットの重さについて特集が載ってました。重さはプレースタイル、体格、求める性能とかによって人それぞれのようですね。中でもナダルのラケットは340g程だそうで、今の男子プロでは特別重くもないそうです。
しかもこの重さフレームだけではない、とのことです。そうガット、グリップテープとか含んでいるのです。あの左腕ムキムキのナダルがこれくらい・・・・帰ってみて自分のラケットを測ったのは言うまでもありません。その重さ328g・・・もっと軽くても良くない??
借りた試打ラケは316g、同じスペックのはずなのにこの差は何でしょうか?まあ置いといて、全部込みで300g~310gでいいんじゃないでしょうか。本当はこれくらいが、自分にとって振り続けられる重さではないのか、ちょっと考えさせられました。
軽くする・・・少し考えてみる余地がある選択肢の一つになりましたね。
では。
今日は良く行くテニスショップに顔を出してみると、newピュアドラを発見!早速試打ラケを借りてきました。
といっても、自分が店に行った時に試打ラケをオヤジさんに聞いてみると、「あー来てますね」と本当の新品でした。試打ラケに夕方までに張っておくとのことで、取りに行ってみると「忘れてました」ってどゆこと。。
まあその場で30分待ち、無事に借りてきました。また感想はアップしたいと思います。
その待ち時間に読んだテニスマガジンにラケットの重さについて特集が載ってました。重さはプレースタイル、体格、求める性能とかによって人それぞれのようですね。中でもナダルのラケットは340g程だそうで、今の男子プロでは特別重くもないそうです。
しかもこの重さフレームだけではない、とのことです。そうガット、グリップテープとか含んでいるのです。あの左腕ムキムキのナダルがこれくらい・・・・帰ってみて自分のラケットを測ったのは言うまでもありません。その重さ328g・・・もっと軽くても良くない??
借りた試打ラケは316g、同じスペックのはずなのにこの差は何でしょうか?まあ置いといて、全部込みで300g~310gでいいんじゃないでしょうか。本当はこれくらいが、自分にとって振り続けられる重さではないのか、ちょっと考えさせられました。
軽くする・・・少し考えてみる余地がある選択肢の一つになりましたね。
では。
2009年04月29日
あちらを立てるとこちらが立たず
こんばんは。
またまたとてもよいアドバイスを頂いたので、今日はそこを意識してきました。KAさんアドバイス有難うございました。
色々頂いたアドバイスの中で今日は一つだけ「早く引く」を意識しました。この際引きすぎであろうとなかろうと、身体に染み付かせないとと思って自分なりには大げさにやったつもりです。今日練習していただいた皆さん、わかったでしょうか??
確かに早いほうがいい、でもこっちを頑張ってると早く引いた後に肩に力が入ってしまい、振り切れずスピンがかからなかったのがいくつかありましたね。
最後の肩~腕は脱力しておかないとなー、これではスイングが加速しないはずです。
まだまだですね。
では。
またまたとてもよいアドバイスを頂いたので、今日はそこを意識してきました。KAさんアドバイス有難うございました。
色々頂いたアドバイスの中で今日は一つだけ「早く引く」を意識しました。この際引きすぎであろうとなかろうと、身体に染み付かせないとと思って自分なりには大げさにやったつもりです。今日練習していただいた皆さん、わかったでしょうか??
確かに早いほうがいい、でもこっちを頑張ってると早く引いた後に肩に力が入ってしまい、振り切れずスピンがかからなかったのがいくつかありましたね。
最後の肩~腕は脱力しておかないとなー、これではスイングが加速しないはずです。
まだまだですね。
では。
2009年04月26日
反省
こんばんは。
今日はひたすらに反省な私です・・・
訳はみなさんご存知の通りですが(一部の人しかわかりませんが)、残念な結果でした。
んー、確かに相手も途中から粘ってきたけど、4-1からあのサーブ相手に3Gで1Pしかとってないんじゃね・・・ミスしすぎです。
リードして満足??したんでしょうか自分でもよくわかりませんが、相手はぐっとギアを入れたのに、こっちは力を抜いてしまった部分が、あると思います吟じてませんよ
途中までよかっただけに悔やまれるなー、Mさん今度反省会いきましょう!
では。
今日はひたすらに反省な私です・・・
訳はみなさんご存知の通りですが(一部の人しかわかりませんが)、残念な結果でした。
んー、確かに相手も途中から粘ってきたけど、4-1からあのサーブ相手に3Gで1Pしかとってないんじゃね・・・ミスしすぎです。
リードして満足??したんでしょうか自分でもよくわかりませんが、相手はぐっとギアを入れたのに、こっちは力を抜いてしまった部分が、あると思います吟じてませんよ
途中までよかっただけに悔やまれるなー、Mさん今度反省会いきましょう!
では。
2009年04月22日
ちょっと肘が・・・
こんばんは。
今週から右肘がちょっと痛いですね。
前にもあったような筋肉じゃなくて、骨?が痛い・・・
軽めのラケット試打してて、スイートスポットに当たってないのに振りすぎた?と思われます。特にサーブで結構衝撃あったからなー、軽いのを振り回して痛めるって本当みたい。
まだ300gで粘るぞっと
そうそう、KAさんから教えてもらったアドバイス効いてます。
今までの概念を取っ払うのも大事ですね、ハマリましたよ!
ありがとうございました。またよろしくですね。
では。
今週から右肘がちょっと痛いですね。
前にもあったような筋肉じゃなくて、骨?が痛い・・・
軽めのラケット試打してて、スイートスポットに当たってないのに振りすぎた?と思われます。特にサーブで結構衝撃あったからなー、軽いのを振り回して痛めるって本当みたい。
まだ300gで粘るぞっと

そうそう、KAさんから教えてもらったアドバイス効いてます。
今までの概念を取っ払うのも大事ですね、ハマリましたよ!
ありがとうございました。またよろしくですね。
では。
2009年04月17日
ラケットの迷い
こんばんは。
な~んか、しっくりこないんですよね。ラケットの話なんですが、今使ってるのはベストセラーラケットのピュアドラ、今月にはモデルチェンジして新しいのがでるけど、はたしていいのかなー。
今のも悪くないんだけど、フォアを打つのに気を使う部分があるんだよね。何かすっぽ抜けてるというか、もっと飛ばないガットとか試す予定なんだけど、どうなるかなー。
最近は売れてるのより、自分に合ったのが一本欲しい訳です。そんなこんなで色々試打してますが、プレステージとかもう重くて小さいのは無理と判明しました、遅いだろ。
個人的には、振り抜きがいい、スロートが左手で持ってしっくりくる(厚すぎない)、グリップを握った感覚がいい、どれも抽象的だな、苦笑。
でも最近ちょっといいなと思ったのが一本あるんですが、そのラケットは軽すぎないか?というのが気になるとこです。
で、もうちょっと重いのっていうと、いつもお世話になってるT隊長と同じのなんです。とりあえず試打する予定なんですが気に入ったら、いつか同じのを持ってるかもしれません。
その時は「オソロ~」と、ナベアツ風に言ってください。
では。
な~んか、しっくりこないんですよね。ラケットの話なんですが、今使ってるのはベストセラーラケットのピュアドラ、今月にはモデルチェンジして新しいのがでるけど、はたしていいのかなー。
今のも悪くないんだけど、フォアを打つのに気を使う部分があるんだよね。何かすっぽ抜けてるというか、もっと飛ばないガットとか試す予定なんだけど、どうなるかなー。
最近は売れてるのより、自分に合ったのが一本欲しい訳です。そんなこんなで色々試打してますが、プレステージとかもう重くて小さいのは無理と判明しました、遅いだろ。
個人的には、振り抜きがいい、スロートが左手で持ってしっくりくる(厚すぎない)、グリップを握った感覚がいい、どれも抽象的だな、苦笑。
でも最近ちょっといいなと思ったのが一本あるんですが、そのラケットは軽すぎないか?というのが気になるとこです。
で、もうちょっと重いのっていうと、いつもお世話になってるT隊長と同じのなんです。とりあえず試打する予定なんですが気に入ったら、いつか同じのを持ってるかもしれません。
その時は「オソロ~」と、ナベアツ風に言ってください。
では。
2009年04月14日
オヒサ
こんばんは。
またまた更新をさぼりました。
今回はすっかり忘れていて、本当にこのまま元ブロガーになるところでした。
さて今日は送別会、若い6人が新プラントに帰っていきます。帰っていくというのは、もともと研修で来てたんでいずれは帰るんでしたが、最近からみがあって参加してきました。
が、最近の送別会の無茶振りはスゴイなと、最初の挨拶、乾杯、締めだけでいいじゃん。絡んだリーダークラスから俺までマイク回ってくるし、何とか無事に切り抜けたはずですが、いやー冷や汗でした。
でも結構言うことはすぐに固まって、6人それぞれに言葉をかけれましたね。やはり仕事で絡んで直接接するのに、本気で向かい合えていたのかな、と思います。でなければ素直にあの言葉は出てこないと自分で思います。
これからも仕事でもテニスでも本気で向かい合っていきたいですね。
では。
またまた更新をさぼりました。
今回はすっかり忘れていて、本当にこのまま元ブロガーになるところでした。
さて今日は送別会、若い6人が新プラントに帰っていきます。帰っていくというのは、もともと研修で来てたんでいずれは帰るんでしたが、最近からみがあって参加してきました。
が、最近の送別会の無茶振りはスゴイなと、最初の挨拶、乾杯、締めだけでいいじゃん。絡んだリーダークラスから俺までマイク回ってくるし、何とか無事に切り抜けたはずですが、いやー冷や汗でした。
でも結構言うことはすぐに固まって、6人それぞれに言葉をかけれましたね。やはり仕事で絡んで直接接するのに、本気で向かい合えていたのかな、と思います。でなければ素直にあの言葉は出てこないと自分で思います。
これからも仕事でもテニスでも本気で向かい合っていきたいですね。
では。