2010年01月28日
違和感
こんばんは。
全豪見ながらの更新です。
今日のエナンは強かったみたいです。ゲームは見てないけどスコアからは圧勝の勢いですね。
それにしても恐るべしは中国でしょう。ベスト4に二人ですよ、あのマンパワーと国の教育システムは見習うべき所もあるんでしょうね。
アジアからGSでベスト4進出!?では日本人ももしかしたらって思えますモンね。しっかり参考にできる部分はしていきたいです。
変わって、左ふくらはぎに違和感が・・・・そんなに張ってる感じはしないけど、ちょっと痛い
これではあまり走れません
土曜の練習に備えて明日は回復に努めたいと思います。
では。
全豪見ながらの更新です。
今日のエナンは強かったみたいです。ゲームは見てないけどスコアからは圧勝の勢いですね。
それにしても恐るべしは中国でしょう。ベスト4に二人ですよ、あのマンパワーと国の教育システムは見習うべき所もあるんでしょうね。

アジアからGSでベスト4進出!?では日本人ももしかしたらって思えますモンね。しっかり参考にできる部分はしていきたいです。
変わって、左ふくらはぎに違和感が・・・・そんなに張ってる感じはしないけど、ちょっと痛い


土曜の練習に備えて明日は回復に努めたいと思います。
では。
2010年01月27日
言っちゃった
こんばんは。
まずは久しぶりの言い訳を、当然全豪オープン見てて寝不足なんですよね。
そうそう、正月にみた石川遼のゴルフリフティングを真似しようと思って、ゴルフボールリフティングを練習してます。結構難しいですね、ゴルフをしない身としてはクラブ重いし最初は苦労しました。
が、練習して100回超えました
また抜きもたまーに出来たりして、なかなか楽しいです。この年で明らかに出来なかったのが出来るようになるって、なかなかないですもんね。
そうそう、ついにこの前言ってしまいました。サッカー中に悶絶させられて、痛みと怒りが振り切れちゃって、〇〇〇ゾってね・・・誰にかって?まあ例の人です。
子供には聞かせられない
子供と一緒の時は気をつけないといけませんね。
では。
まずは久しぶりの言い訳を、当然全豪オープン見てて寝不足なんですよね。
そうそう、正月にみた石川遼のゴルフリフティングを真似しようと思って、ゴルフボールリフティングを練習してます。結構難しいですね、ゴルフをしない身としてはクラブ重いし最初は苦労しました。
が、練習して100回超えました

そうそう、ついにこの前言ってしまいました。サッカー中に悶絶させられて、痛みと怒りが振り切れちゃって、〇〇〇ゾってね・・・誰にかって?まあ例の人です。
子供には聞かせられない

子供と一緒の時は気をつけないといけませんね。
では。
2010年01月18日
とんだ
こんばんは。
今日は娘がとびました。
いやー、何だか走ってるっぽいなと思ってたら、とんだ、まさにジャンプしてました。しっかり両足でとんでた。
こんなもん?よその子を知らんからどの程度が普通なのか分からんけども、何か凄くない!?
完全に親バカですけども、何か?
これからは子供ネタも増えてくんでしょうが、ゆるーくお付き合いください。
では。
今日は娘がとびました。
いやー、何だか走ってるっぽいなと思ってたら、とんだ、まさにジャンプしてました。しっかり両足でとんでた。

完全に親バカですけども、何か?
これからは子供ネタも増えてくんでしょうが、ゆるーくお付き合いください。
では。
2010年01月15日
DF zero
こんばんわ。
今日は今年初のナイター練習でした。
何と
3set合計29gameやりましたが、DF ZEROの快挙でした。
いやーこれはお礼を言わなければなりませんね。誰にって、サーブをコピーさせてくれたnakaさんに
しかもオッキーではなかったはず。
もちろん真ん中に当たり損なった場合もあるけど、それでもネットは越えたし、エリアに収まってた
。オッキーでない分リターンが厳しいの連発もされなかったし、良かったぞっと。今日の気づきは自分的には右足の蹴りでした。
後は今年の目標「持続力」です。
では。
今日は今年初のナイター練習でした。
何と

いやーこれはお礼を言わなければなりませんね。誰にって、サーブをコピーさせてくれたnakaさんに

もちろん真ん中に当たり損なった場合もあるけど、それでもネットは越えたし、エリアに収まってた

後は今年の目標「持続力」です。
では。
2010年01月12日
気づこうよ
こんばんは。
38歳伊達公子の活躍が光りますね
ペトロワにも勝ちアザレンカに惜しくもフルセットで負けてしまいましたが、あのテニスはやはり通用するんだな、と感心しきりです。
かといって試合数を絞りに絞ったとは感じさせません。ここんとこ連戦ですよね、確か。まさに鉄人ですね。こうなると伊達も言ってたけど、当然若手に厳しい風当たりになりますね
。
どこかにパワー全盛のWTAに関して「消えたWTAの個性」といった内容の記事がありました。変えるにはそんな概念を覆すくらいの天才の出現が必要だそうです。
天才かどうかは分かりませんが、伊達のスタイルって完全に個性的ですよね
。今じゃライジングなんて標準装備くらいに言われてたけど、それでも伊達は勝ってるんですよ
。指導者たちは、今、日本人が勝ってるこのスタイルを参考に指導しないんですかね?
もうしてる、それよりもパワーだ、何て声も聞こえてくるんでしょうが、実際結果が物語っていますよね。
もう気づきましょうよ、認めましょうよ、日本人がパワーで外人には勝てないってさ。
スピードとタイミングで勝負だ
あんなにいい見本があるんです。学べることは全て学び、盗まないと損ですよね。
では。
38歳伊達公子の活躍が光りますね

かといって試合数を絞りに絞ったとは感じさせません。ここんとこ連戦ですよね、確か。まさに鉄人ですね。こうなると伊達も言ってたけど、当然若手に厳しい風当たりになりますね

どこかにパワー全盛のWTAに関して「消えたWTAの個性」といった内容の記事がありました。変えるにはそんな概念を覆すくらいの天才の出現が必要だそうです。
天才かどうかは分かりませんが、伊達のスタイルって完全に個性的ですよね


もうしてる、それよりもパワーだ、何て声も聞こえてくるんでしょうが、実際結果が物語っていますよね。
もう気づきましょうよ、認めましょうよ、日本人がパワーで外人には勝てないってさ。
スピードとタイミングで勝負だ

では。
2010年01月09日
初打ち
こんばんは。
本日初打ちでした。今日の出来はまあまあかな、前回できてたことが出来なかったり、まだまだ身に付いてないな。
やはり持続力が足りん
今日の収穫は、またまた借りたラケットが思いのほかよかったことかな。持った感じは結構違うんだけど、わりと違和感なく使えたのがよかったな。
あー新品が欲しい
。
では。
本日初打ちでした。今日の出来はまあまあかな、前回できてたことが出来なかったり、まだまだ身に付いてないな。
やはり持続力が足りん

今日の収穫は、またまた借りたラケットが思いのほかよかったことかな。持った感じは結構違うんだけど、わりと違和感なく使えたのがよかったな。
あー新品が欲しい

では。
2010年01月04日
好きになってくれるかな
こんばんは。
実は・・・昨日、娘がラケットを振ったんです

もちろん子供用の19インチのですが、それまで引きずって歩くことはあっても、興味ないようで振り回したりはしませんでした。テニスは親が観てるモンでわかってるんですが、ゴルフの方が反応は大でした。遼くんなんか見たら、「ゴーッ」とか大きな声で反応するのにさ。
それが、何だか突然振ったんです。しかも、ちゃんと振り切ってたのにビックリ
さらに、最初グリップ長く持ってて重そうだったのに、短く持ち直して結構ブンブンと振ってました
いやー、父ちゃんは嬉しいぞっと。この先好きになってくれて、やってくれるかは難しいけど、一緒にできる日が来るといいもんだなー
と思ってたら、今日は全くでした。あー、そんなもんかね・・
では。
実は・・・昨日、娘がラケットを振ったんです


もちろん子供用の19インチのですが、それまで引きずって歩くことはあっても、興味ないようで振り回したりはしませんでした。テニスは親が観てるモンでわかってるんですが、ゴルフの方が反応は大でした。遼くんなんか見たら、「ゴーッ」とか大きな声で反応するのにさ。
それが、何だか突然振ったんです。しかも、ちゃんと振り切ってたのにビックリ


いやー、父ちゃんは嬉しいぞっと。この先好きになってくれて、やってくれるかは難しいけど、一緒にできる日が来るといいもんだなー

と思ってたら、今日は全くでした。あー、そんなもんかね・・
では。
2010年01月03日
持続力
こんばんは。
新年初打ちはまだですが、今年の目標をどうしようかな・・・と。
テニスって一発だけ良くても勝てないじゃないですか、それだけで満足しててもレベルアップできないですしね。これが今の自分の姿かなーとも思えるので、しっかりと目標を立てたいと思います。
なんで、今年は「持続力」かなと思います。淡々とやり続ける、みたいなイチローバリの地味に見えるかもしれないけど、あの凄さを身に付けられればな、と思います。
ストレッチしかり、筋トレしかり、スプリットステップしかり、次への準備しかり、しっかりと意識して続けたいと思います。実際、何かをやろうとした時に大事な4C(以前かいた?)の中でも、やはりcontinueが一番難しいと思ってますんで。
では。
新年初打ちはまだですが、今年の目標をどうしようかな・・・と。

テニスって一発だけ良くても勝てないじゃないですか、それだけで満足しててもレベルアップできないですしね。これが今の自分の姿かなーとも思えるので、しっかりと目標を立てたいと思います。

なんで、今年は「持続力」かなと思います。淡々とやり続ける、みたいなイチローバリの地味に見えるかもしれないけど、あの凄さを身に付けられればな、と思います。
ストレッチしかり、筋トレしかり、スプリットステップしかり、次への準備しかり、しっかりと意識して続けたいと思います。実際、何かをやろうとした時に大事な4C(以前かいた?)の中でも、やはりcontinueが一番難しいと思ってますんで。
では。
2010年01月02日
2010
明けましておめでとうございます
今年も不定期更新にお付き合いください、よろしくお願いします。
昨年も良いテニス仲間、良い出会いに恵まれ、本当に感謝ですね。
今年も一つ上を目指して頑張りたいと思います。「本戦」でたいですね、いろいろと。
では。

今年も不定期更新にお付き合いください、よろしくお願いします。
昨年も良いテニス仲間、良い出会いに恵まれ、本当に感謝ですね。
今年も一つ上を目指して頑張りたいと思います。「本戦」でたいですね、いろいろと。
では。