2008年01月30日
三十路記念
こんばんは。
とうとう来てしまいました、三十路が。
しかるべく昼休みに三十路記念ゴールを決めてきました。
もちろん少しですが、サーブ練習も忘れずにやりました。サーブを良くしたくて、また少し変えてます。
今回はグリップを少しだけ変え、おかげで当たりは厚くなってスピードは出そうだけど、2ndの回転がもう一つ。
てことで、ロングのfaltが多かったな。
あれでしっかり打ち切れれば、サービスダッシュが楽になるだろうし、また練習あるのみか。
では。
とうとう来てしまいました、三十路が。
しかるべく昼休みに三十路記念ゴールを決めてきました。
もちろん少しですが、サーブ練習も忘れずにやりました。サーブを良くしたくて、また少し変えてます。
今回はグリップを少しだけ変え、おかげで当たりは厚くなってスピードは出そうだけど、2ndの回転がもう一つ。
てことで、ロングのfaltが多かったな。

あれでしっかり打ち切れれば、サービスダッシュが楽になるだろうし、また練習あるのみか。
では。
2008年01月28日
折れた
こんばんは。
折れた・・・と言っても、ちっとも進歩のない自分に心が折れた訳ではありません。
一度やりだすとしつこいからな、まだまだやりますよ。
折れたのはテニスネットの支柱でした。
コート整備してネットを張ると、サビてた根元が割れて巻いても巻いてもネット張れず。
気づくと支柱が斜めになってるし
てことで、買い替えだなアリャ。今年は部費をまだ使ってないらしく5万くらい余ってるようなんで、ちょうど安いのなら買えますな。
さっさと買って、また練習練習
では。
折れた・・・と言っても、ちっとも進歩のない自分に心が折れた訳ではありません。
一度やりだすとしつこいからな、まだまだやりますよ。
折れたのはテニスネットの支柱でした。
コート整備してネットを張ると、サビてた根元が割れて巻いても巻いてもネット張れず。
気づくと支柱が斜めになってるし

てことで、買い替えだなアリャ。今年は部費をまだ使ってないらしく5万くらい余ってるようなんで、ちょうど安いのなら買えますな。
さっさと買って、また練習練習

では。
2008年01月26日
2008年01月25日
嫌な予感はあたるもんだ
こんばんは。
フェデラー負けてしまいました。しかもストレートで。
王者も勢いに乗ってるジョコビッチは止められなかったようです。
決勝はこれで新鋭同士か?これはこれで、新鮮なんでよいゲームを期待しましょう。
でも残念でした、休みあけの全豪には皆な調子を合わせやすいだろうから、フェデラーは前哨戦を病気で棄権しただけに、調整は難しかったのか?
何にせよ今シーズンは始まったばかり、今はしっかり休んでもらいましょう。
では。
フェデラー負けてしまいました。しかもストレートで。
王者も勢いに乗ってるジョコビッチは止められなかったようです。
決勝はこれで新鋭同士か?これはこれで、新鮮なんでよいゲームを期待しましょう。
でも残念でした、休みあけの全豪には皆な調子を合わせやすいだろうから、フェデラーは前哨戦を病気で棄権しただけに、調整は難しかったのか?
何にせよ今シーズンは始まったばかり、今はしっかり休んでもらいましょう。
では。
2008年01月24日
2008年01月23日
やられた
こんばんは。
今日はやられました、雪に。
朝行ってみれば、すでにコート一面真っ白
。
これで当分練習できないかも、追加でこの前来た塩カルが役に立ちそうだけど、あれでも足りるかわからんなー。
積もったのが雨で溶けたぶんだけましか。雪のままだと春まであのままだからな、とりあえずは明日塩カル撒いてどうなるか・・・
では。
今日はやられました、雪に。
朝行ってみれば、すでにコート一面真っ白

これで当分練習できないかも、追加でこの前来た塩カルが役に立ちそうだけど、あれでも足りるかわからんなー。
積もったのが雨で溶けたぶんだけましか。雪のままだと春まであのままだからな、とりあえずは明日塩カル撒いてどうなるか・・・
では。
2008年01月21日
どうかなー
こんばんは。
ヤッ○ーマンが始まりましたが、どうかなー。
歌・・・ビミョー。女の子の○○%発言がウザめ。
昔を知っている人は楽しみだった半面、残念じゃないでしょうか。
実写も予定されてるようですが、ドロンジョ様がフカキョンって・・・・・またビミョー。
どう考えても杉本彩がはまってる気がする。
テニスの話。
自分の中古ボールを加え会社のボールが30球程になりました。
これくらいあればできるかなと、今日から球出し練習開始
スペインドリルを取り入れ、打つべし打つべし。
ゲストがいて3人でしたが、この人数だとちょっと足りないな。
色々やりたい練習もあるんで、もうちょっと増えればいんだけどな。
では。
ヤッ○ーマンが始まりましたが、どうかなー。
歌・・・ビミョー。女の子の○○%発言がウザめ。
昔を知っている人は楽しみだった半面、残念じゃないでしょうか。
実写も予定されてるようですが、ドロンジョ様がフカキョンって・・・・・またビミョー。
どう考えても杉本彩がはまってる気がする。
テニスの話。
自分の中古ボールを加え会社のボールが30球程になりました。
これくらいあればできるかなと、今日から球出し練習開始

ゲストがいて3人でしたが、この人数だとちょっと足りないな。
色々やりたい練習もあるんで、もうちょっと増えればいんだけどな。
では。
2008年01月19日
鈍い
こんばんは。
2週間ぶり?にボールを打ちました。
ネットでの反応の鈍さにびっくりですよ。
いつもが決して良いと言う訳でもないけど、手をだせば届きそうなのに、見送り・・・
そんなこんなで、最後にはサーブの調子も
崩れましたとさ。
まあいつもの事と言えば、いつもですが何か。
そう、今日はサーブを戻して右足を寄せて打ってみましたが、悪くない。
さっきと矛盾していますが、やはり体に染み付いてるのかな。
デュースコートから打つのはかなりコースも打ち分けられて、よかったんだよなー。
問題はアドから、昔からアド側が悪くなる傾向はあったけど、それが今日も崩れたって話。
それが安定するかと思って、ここ最近サーブの打ち方を変えてたけど、結局どっちつかずでした。
ここを何とかしないとな、アド側が良い時は結構キープしてる気がするし、また頑張るか。
では。
2週間ぶり?にボールを打ちました。
ネットでの反応の鈍さにびっくりですよ。
いつもが決して良いと言う訳でもないけど、手をだせば届きそうなのに、見送り・・・
そんなこんなで、最後にはサーブの調子も

まあいつもの事と言えば、いつもですが何か。
そう、今日はサーブを戻して右足を寄せて打ってみましたが、悪くない。
さっきと矛盾していますが、やはり体に染み付いてるのかな。
デュースコートから打つのはかなりコースも打ち分けられて、よかったんだよなー。
問題はアドから、昔からアド側が悪くなる傾向はあったけど、それが今日も崩れたって話。
それが安定するかと思って、ここ最近サーブの打ち方を変えてたけど、結局どっちつかずでした。
ここを何とかしないとな、アド側が良い時は結構キープしてる気がするし、また頑張るか。
では。
2008年01月18日
送別会
こんばんは。
今日は送別会でした。
社会人になって初めての上司になってくれた人でした。
アメリカ駐在を始め、貴重な体験をさせてもらったり、いつも的確な助言をくれたり、話題豊富な世間話で充実した研究生活でした。
これからも、ますますのご活躍を願ってやまないですね。
というか、置いてかれた我々が頑張らないといけませんね。
何事も日々精進です。
では。
今日は送別会でした。
社会人になって初めての上司になってくれた人でした。
アメリカ駐在を始め、貴重な体験をさせてもらったり、いつも的確な助言をくれたり、話題豊富な世間話で充実した研究生活でした。
これからも、ますますのご活躍を願ってやまないですね。
というか、置いてかれた我々が頑張らないといけませんね。
何事も日々精進です。
では。
2008年01月17日
インフルエンザに注意
こんばんは。
今週からいきなり風邪が流行ってるようです。
同僚が風邪で休みと思えば、2人インフルエンザで休み・・・
今日なんか、そのうちの一人が熱があるから休んでればいいのに、仕事が・・とか言って会社くるし。
当然、午後には帰って貰いましたが。
その間部屋にいた皆はマスク着用したのは言うまでもありません。
今ウツル訳にはいきませんからね。
では。
今週からいきなり風邪が流行ってるようです。
同僚が風邪で休みと思えば、2人インフルエンザで休み・・・
今日なんか、そのうちの一人が熱があるから休んでればいいのに、仕事が・・とか言って会社くるし。
当然、午後には帰って貰いましたが。
その間部屋にいた皆はマスク着用したのは言うまでもありません。
今ウツル訳にはいきませんからね。
では。
2008年01月15日
快勝
こんばんは。
フェデラーまずは1回戦快勝です。
前哨戦は病気で棄権してましたが、さすがに調子は合わせてきたようで安心安心。
さて、今日は無くしたモノを再交付してきました。
予想より時間がかかったけど、これも一安心。
では。
フェデラーまずは1回戦快勝です。
前哨戦は病気で棄権してましたが、さすがに調子は合わせてきたようで安心安心。
さて、今日は無くしたモノを再交付してきました。
予想より時間がかかったけど、これも一安心。
では。
2008年01月13日
充実の狩り
こんばんは。
今日は風が強くて冷たい一日でした。
テニスしたかったけど、ちょっと狩りの予定が入ってて残念。
が、この前倒せなかった白いヤツを倒せて、テニスはできなかったけどまあ充実した休日でした。
10分くらいで倒せたし、前回の挑戦で倒せなかったのが不思議なくらい
明日もちょっと予定があり、テニスはできなさそう・・・・1週間しないのは気持ち悪いけど、ランニングくらいはしたいと思います。
では。
今日は風が強くて冷たい一日でした。
テニスしたかったけど、ちょっと狩りの予定が入ってて残念。
が、この前倒せなかった白いヤツを倒せて、テニスはできなかったけどまあ充実した休日でした。
10分くらいで倒せたし、前回の挑戦で倒せなかったのが不思議なくらい

明日もちょっと予定があり、テニスはできなさそう・・・・1週間しないのは気持ち悪いけど、ランニングくらいはしたいと思います。
では。
2008年01月12日
無くした!
こんばんは。
昨日の夜気づいたけど、えらいもん無くしてました。
でも、何であれだけ無くすかなー・・・・
自分がこんなのを無くすとは信じられず、結構人事のように思えてしまうな。
再発行してもらいに行きますか
皆さんも気をつけましょう。
免許証なくさないように
では。
昨日の夜気づいたけど、えらいもん無くしてました。
でも、何であれだけ無くすかなー・・・・
自分がこんなのを無くすとは信じられず、結構人事のように思えてしまうな。
再発行してもらいに行きますか

免許証なくさないように
では。
2008年01月10日
また敗退
こんばんは。
オーストラリアンオープン予選が始まりました。
日本男子はあっという間に敗退。
はー、またか。
身長、体格が違うとはいえ何が世界とこんなにちがうんでしょう。日本人と同じような体格のプロは外国選手にもいるはずです。
サッカーでは内容がどうあれ、負けるとサポーターからも容赦ない批判がとぶことがあります。
かたやテニスでは、日本代表として戦うデ杯ワールドグループ・プレーオフで負けても観客からおこった拍手。
負けても何とかいいとこを見つけて、惜敗と書き立てるマスコミ。
はっきりと環境の差を感じますね。
まあ、テニスでは個人批判につながりやすいんで、それを好まない日本では難しいのでしょう。
しかし、日本テニスのレベルアップのためにも、私たち観客が厳しい批判をしてもよいのではないでしょうか。
彼らはプロです、それで生活をしている訳なので、結果がでなければそれなりの批判は当然あって然るべきでしょう。
少しでも日本で頑張れば、世界でもやっていける・・・みたいな環境になるといいですね。
では。
オーストラリアンオープン予選が始まりました。
日本男子はあっという間に敗退。
はー、またか。
身長、体格が違うとはいえ何が世界とこんなにちがうんでしょう。日本人と同じような体格のプロは外国選手にもいるはずです。
サッカーでは内容がどうあれ、負けるとサポーターからも容赦ない批判がとぶことがあります。
かたやテニスでは、日本代表として戦うデ杯ワールドグループ・プレーオフで負けても観客からおこった拍手。
負けても何とかいいとこを見つけて、惜敗と書き立てるマスコミ。
はっきりと環境の差を感じますね。
まあ、テニスでは個人批判につながりやすいんで、それを好まない日本では難しいのでしょう。
しかし、日本テニスのレベルアップのためにも、私たち観客が厳しい批判をしてもよいのではないでしょうか。
彼らはプロです、それで生活をしている訳なので、結果がでなければそれなりの批判は当然あって然るべきでしょう。
少しでも日本で頑張れば、世界でもやっていける・・・みたいな環境になるといいですね。
では。
2008年01月09日
体脂肪が・・・
こんばんは。
相変わらずのテニスコートに今日塩カル撒きました。
湿り具合が改善したら、ローラーかけて練習再開!といきたいところです。
コートが使えない間は、もちろんランニングをかねたサッカー。
ダッシュ+ランニングを意識して、なるべく止まらないことを心がけてます。
これが結構効くようで、3日で体脂肪1.5%低下
正月の食べすぎは解消されたことでしょう
このまま続けていきたいと思います。
上手いのがいるんで、振り回してくれることこの上ないはずですからね。
体重はこのままで、体脂肪はあと3%減らしたいもんです。
では。
相変わらずのテニスコートに今日塩カル撒きました。
湿り具合が改善したら、ローラーかけて練習再開!といきたいところです。
コートが使えない間は、もちろんランニングをかねたサッカー。
ダッシュ+ランニングを意識して、なるべく止まらないことを心がけてます。
これが結構効くようで、3日で体脂肪1.5%低下


このまま続けていきたいと思います。
上手いのがいるんで、振り回してくれることこの上ないはずですからね。
体重はこのままで、体脂肪はあと3%減らしたいもんです。
では。
2008年01月08日
まだ使えん
こんばんは。
年末に降った雨の影響が大きく、まだコートが使えません。
一日中日陰&朝の霜で乾かない日が続いてます。
塩カル撒くしかないけど、まだ来ないんでどうにもならんし、やっぱりオムニにしてくれー。
といっても、ここんとこの株価の下がりようが激しい訳で、絶対通らない要求ですよ
原油高騰の影響なんでしょうか、1年前の半分くらい・・・・か?
会社があるだけ感謝しなければいけない状況でしょうか。
早く日本の景気回復を実感できるようになるといいですね。
では。
年末に降った雨の影響が大きく、まだコートが使えません。
一日中日陰&朝の霜で乾かない日が続いてます。
塩カル撒くしかないけど、まだ来ないんでどうにもならんし、やっぱりオムニにしてくれー。
といっても、ここんとこの株価の下がりようが激しい訳で、絶対通らない要求ですよ

原油高騰の影響なんでしょうか、1年前の半分くらい・・・・か?
会社があるだけ感謝しなければいけない状況でしょうか。
早く日本の景気回復を実感できるようになるといいですね。
では。
2008年01月05日
ハイボールが難しい
こんばんは。
新年から練習が出来るっていいですね。
それにしても、ハイボールの処理がへたくそなのが身に染みてきたこの頃です。
ボール上がる→構える→スマッシュorハイボレーor打つorつなぐの判断が遅すぎる
それでも最近はリターンやサーブand 1stボレーは少しだけ確率が上がった気がします。
この辺は当たり前の事を当たり前にやるのが大事ですねー。
この悩みはその次の段階?なのかな・・・
そうだとしたら、多少でも進歩している様で練習の甲斐があるというもの。
これからも日々精進していきたいですね。
では。
新年から練習が出来るっていいですね。
それにしても、ハイボールの処理がへたくそなのが身に染みてきたこの頃です。
ボール上がる→構える→スマッシュorハイボレーor打つorつなぐの判断が遅すぎる

それでも最近はリターンやサーブand 1stボレーは少しだけ確率が上がった気がします。
この辺は当たり前の事を当たり前にやるのが大事ですねー。
この悩みはその次の段階?なのかな・・・
そうだとしたら、多少でも進歩している様で練習の甲斐があるというもの。
これからも日々精進していきたいですね。
では。
2008年01月03日
初練習
こんばんは。
今日は初打ち。
心配した通り、会社コートは使えず。
わざわざ来てくれた皆さんすみませんでした
運良く違うコートが取れたんでどうにか練習はできました。
初打ちの割りにはよかったんじゃないでしょうか。
若い子もいて、元気に打ちまくってました。
速いボールにも慣れとかないといけませんしね。
来週はまた練習再開できるように、コート整備から始めたいと思います。
では。
今日は初打ち。
心配した通り、会社コートは使えず。
わざわざ来てくれた皆さんすみませんでした

運良く違うコートが取れたんでどうにか練習はできました。
初打ちの割りにはよかったんじゃないでしょうか。
若い子もいて、元気に打ちまくってました。
速いボールにも慣れとかないといけませんしね。
来週はまた練習再開できるように、コート整備から始めたいと思います。
では。
2008年01月02日
走り初め
こんばんは。
まだ続いてます、ランニング。
今日は走り初め、明日は打ち初め。
休み中の練習を、来週からいかに続けるかが問題だなー。
朝か、夜か・・・・どっちもツライなー。
できる範囲でまず続けたいと思います。
明日の練習は、コートコンディションがどうかわかりませんが、楽しみです。
では。
まだ続いてます、ランニング。
今日は走り初め、明日は打ち初め。
休み中の練習を、来週からいかに続けるかが問題だなー。
朝か、夜か・・・・どっちもツライなー。
できる範囲でまず続けたいと思います。
明日の練習は、コートコンディションがどうかわかりませんが、楽しみです。
では。
2008年01月01日
明けましてあめでとうございます
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年の抱負は、「継続」ですね。
昨年末に立てた目標をいかに続けるか、が今年の目標の一つです。
勉強に、筋トレ、ランニングなど必要な事はまだまだたくさんあるからなー。
継続といえば、気づけばこのブログも2006年5月からで、一年以上続いてる!!
いやー、始めたときはこんなに続くとは自分でも思わず。
これも、読んでくれる人がいるおかげですね。
訪れてくれた人にも良い一年になりますように。
では。
本年もよろしくお願いします。
今年の抱負は、「継続」ですね。
昨年末に立てた目標をいかに続けるか、が今年の目標の一つです。
勉強に、筋トレ、ランニングなど必要な事はまだまだたくさんあるからなー。
継続といえば、気づけばこのブログも2006年5月からで、一年以上続いてる!!
いやー、始めたときはこんなに続くとは自分でも思わず。
これも、読んでくれる人がいるおかげですね。
訪れてくれた人にも良い一年になりますように。
では。