2009年12月25日
イグナイト98
こんばんは。
今日はヒサビサのナイター練習で、気になるラケットを試打してきました。
イグナイト98、シンセDF16、48P、3箇所ともスピードポートでの試打でした
アップ時点では、ストローク、ボレー共に良い感触で、スピン、スライスともに回転のかかりはよかった。やはりスピードポートの効果は感じとれました。
しかし、いざゲームとなると、微妙な感触というかどうもイメージと違うボールばかりでした。ガットが動きすぎてコントロールが悪い?のかな。いい感触なのに、アウト、ネットの量産となりました。
ボールスピードも、相手を押し込める程ではなかったように思います。ガッツリ打ってもしっかり返ってきたしなー。
ストリングホールのグロメットで、もう少し重りをつけて打ってみるとガラっと変わると思います。試打ラケだけど、重り貼ってみようかな・・・
では。
今日はヒサビサのナイター練習で、気になるラケットを試打してきました。
イグナイト98、シンセDF16、48P、3箇所ともスピードポートでの試打でした

アップ時点では、ストローク、ボレー共に良い感触で、スピン、スライスともに回転のかかりはよかった。やはりスピードポートの効果は感じとれました。
しかし、いざゲームとなると、微妙な感触というかどうもイメージと違うボールばかりでした。ガットが動きすぎてコントロールが悪い?のかな。いい感触なのに、アウト、ネットの量産となりました。
ボールスピードも、相手を押し込める程ではなかったように思います。ガッツリ打ってもしっかり返ってきたしなー。
ストリングホールのグロメットで、もう少し重りをつけて打ってみるとガラっと変わると思います。試打ラケだけど、重り貼ってみようかな・・・
では。
2009年12月24日
仕事納め
こんばんは。
世の中の人からすると早いですが、冬休み突入!。
もうね、K裂きのブラックブラックを癒すには、休暇しかないなということで長期休暇に入りました。金銭的にも赤々な訳で、休みくらい貰わないとね・・・ま、やることもないような微妙な状況だったので、さっくりと休み宣言してきました。
気になる試打ラケも借りてこれたし、明日辺り楽しみです
。
またレビューうpしたいと思います。
では。
世の中の人からすると早いですが、冬休み突入!。
もうね、K裂きのブラックブラックを癒すには、休暇しかないなということで長期休暇に入りました。金銭的にも赤々な訳で、休みくらい貰わないとね・・・ま、やることもないような微妙な状況だったので、さっくりと休み宣言してきました。
気になる試打ラケも借りてこれたし、明日辺り楽しみです

またレビューうpしたいと思います。
では。
2009年12月17日
ボロボロだね
こんばんは。
何とかこちらに戻ってこれて一安心と思いきや、縮小傾向は相変わらずなようです。やることもあるようなないような微妙~な感じで色んな雑音が入ってくる。
モチベーションも上がらず、相変わらずボロボロだね。
テニスの話>
この前の団体戦は予選は全勝で1位通過したものの、本戦一つ目で負け
。
しかも自分らの試合といったら、酷い結果でしたよ。そこまで持ってるものの差はないと思います(半分負け惜しみ)。ただダブルスへの使い方と経験が違いましたね。
まだまだこれから自分達も成長できるとは感じたので、また頑張ります。
では
何とかこちらに戻ってこれて一安心と思いきや、縮小傾向は相変わらずなようです。やることもあるようなないような微妙~な感じで色んな雑音が入ってくる。
モチベーションも上がらず、相変わらずボロボロだね。
テニスの話>
この前の団体戦は予選は全勝で1位通過したものの、本戦一つ目で負け

しかも自分らの試合といったら、酷い結果でしたよ。そこまで持ってるものの差はないと思います(半分負け惜しみ)。ただダブルスへの使い方と経験が違いましたね。
まだまだこれから自分達も成長できるとは感じたので、また頑張ります。
では
2009年12月05日
例のヤツ
こんばんは。
またまた日が空いてしまったけど、アレの続きについてもう少し書いてみようかな。
実際、続きというと意味が違ってて、自分の中では例のヤツが基本となっていて、その上にアレがくると考えています。
そう、前々回のラストで書いた「例のヤツ」は全ての基本だと思います。基本三か条ですね
その三つは打点・脱力・呼吸ですが、ただ聞いただけでは繋がらないかもしれません。自分もちょっと前までそうでした。これらを繋げて教えてくれた神様に本当に感謝ですね、天からのプレゼントみたいです
あれからそれだけを意識してやっていますが、だんだんと点が線になってきた気がします。結果がいつかでればよいですが、いかんせん練習不足・・・何とかせねば。
明日の団体戦は、すったもんだあったらしくメンバーが揃うのか微妙でしたが、何とか集まったようです。
そういう自分も、もし勝ち残ったら来週出られないんですがね
では。
またまた日が空いてしまったけど、アレの続きについてもう少し書いてみようかな。
実際、続きというと意味が違ってて、自分の中では例のヤツが基本となっていて、その上にアレがくると考えています。
そう、前々回のラストで書いた「例のヤツ」は全ての基本だと思います。基本三か条ですね

その三つは打点・脱力・呼吸ですが、ただ聞いただけでは繋がらないかもしれません。自分もちょっと前までそうでした。これらを繋げて教えてくれた神様に本当に感謝ですね、天からのプレゼントみたいです

あれからそれだけを意識してやっていますが、だんだんと点が線になってきた気がします。結果がいつかでればよいですが、いかんせん練習不足・・・何とかせねば。
明日の団体戦は、すったもんだあったらしくメンバーが揃うのか微妙でしたが、何とか集まったようです。
そういう自分も、もし勝ち残ったら来週出られないんですがね

では。