2009年10月29日
肉体改造
こんばんは。
ここ一月くらい、肉体改造に挑戦してます
。
といっても、筋トレではありません。なんというかコアトレというか、骨盤を整えるというか、身体の内部を整えられるように頑張ってます。
きっかけは、ここんとこずっと感じてた疲れやすさだったり、頭痛だったり何ですけどね。
そんで、知り合いの紹介で整体というのを初体験して、スポーツしてる割に身体のバランスが悪いと言われたことが大きなモチベーションになってます。
原因は最初に書いたように、内部の筋肉が弱いというか、バランスが悪いらしい
。
正直ショックですよね、毎日昼は20分フットサルとかして、土日はどっちかはテニスしてるのにさ
ということで肉体改造に戻る訳だけども、で何やってるのって話ですよね。
んー、これが特別なことではないんだよな。股関節のストレッチとかランニングとか四股とか、後は体幹の筋肉が目覚めるような(本の受け売り)軽い筋トレかな。
効果はといえば、少ーーーーーーーーーーーーーーしだけ骨盤の開きっぷりが治ったような気がする・・・・
これからも続けたいと思います。
では。
ここ一月くらい、肉体改造に挑戦してます

といっても、筋トレではありません。なんというかコアトレというか、骨盤を整えるというか、身体の内部を整えられるように頑張ってます。
きっかけは、ここんとこずっと感じてた疲れやすさだったり、頭痛だったり何ですけどね。
そんで、知り合いの紹介で整体というのを初体験して、スポーツしてる割に身体のバランスが悪いと言われたことが大きなモチベーションになってます。
原因は最初に書いたように、内部の筋肉が弱いというか、バランスが悪いらしい

正直ショックですよね、毎日昼は20分フットサルとかして、土日はどっちかはテニスしてるのにさ

ということで肉体改造に戻る訳だけども、で何やってるのって話ですよね。
んー、これが特別なことではないんだよな。股関節のストレッチとかランニングとか四股とか、後は体幹の筋肉が目覚めるような(本の受け売り)軽い筋トレかな。
効果はといえば、少ーーーーーーーーーーーーーーしだけ骨盤の開きっぷりが治ったような気がする・・・・
これからも続けたいと思います。
では。
2009年10月24日
新兵器
こんばんは。
今日は会社メンバーとフットサルでした。最近は戦績もよく!?今回は準優勝でした。
和気藹々でやっていけるチームスポーツっていいもんですね。コート内に多くても二人のテニスとは、また違った楽しみ、喜びがあるもんです。これからも定期的に出場したいですね!
そのあと新兵器をゲットし、明日の試合(テニス)が楽しみだったんだけど、天気が怪しいらしい・・・
皆さんにお披露目できる日が楽しみです。
では。
今日は会社メンバーとフットサルでした。最近は戦績もよく!?今回は準優勝でした。
和気藹々でやっていけるチームスポーツっていいもんですね。コート内に多くても二人のテニスとは、また違った楽しみ、喜びがあるもんです。これからも定期的に出場したいですね!
そのあと新兵器をゲットし、明日の試合(テニス)が楽しみだったんだけど、天気が怪しいらしい・・・
皆さんにお披露目できる日が楽しみです。
では。
2009年10月21日
はじめてのおつかい
こんばんは。
今夜、娘が始めてのおつかいに行きました。
と言っても、テーブルからソファまでの短い距離ですけどね。
夕飯食べてたら、リモコンを自分でテーブルに持ってきたんです。そのあとソファに坐って、あ、リモコンがないと思った訳ですよ。
おもむろに優衣に「リモコン取ってきて」とお願いすると、迷い無く取ってきてくれました。
まだリモコンとは言えないものの、わかってるんだ~、と感心しました。
日々成長してますね
では。
今夜、娘が始めてのおつかいに行きました。
と言っても、テーブルからソファまでの短い距離ですけどね。
夕飯食べてたら、リモコンを自分でテーブルに持ってきたんです。そのあとソファに坐って、あ、リモコンがないと思った訳ですよ。
おもむろに優衣に「リモコン取ってきて」とお願いすると、迷い無く取ってきてくれました。
まだリモコンとは言えないものの、わかってるんだ~、と感心しました。
日々成長してますね

では。
2009年10月20日
流れがヤバイ
こんばんは。
来月から年末までどうやらK裂きに行かなければならない様子。
完全に平日練習はお預けですね。
しかもまずいことに終わりが読めない・・・・
流れがヤバイですね。自分世代も会社の荒波にさらされる時期が来たようで、いろいろ変わっていきそうな予感。
あー、やりたい仕事に創りたい物もあるのに、ガクっとモチベーションが下がりそう
でもどうなっても、絶対戻りますよ
一応夢がありますからね。
では。
来月から年末までどうやらK裂きに行かなければならない様子。
完全に平日練習はお預けですね。
しかもまずいことに終わりが読めない・・・・
流れがヤバイですね。自分世代も会社の荒波にさらされる時期が来たようで、いろいろ変わっていきそうな予感。
あー、やりたい仕事に創りたい物もあるのに、ガクっとモチベーションが下がりそう

でもどうなっても、絶対戻りますよ

では。
2009年10月17日
ダルイ
こんばんは。
昨夜から倦怠感が酷く、今日は一日休養しました。リポD飲んだりプロテイン飲んだりしたけど治らず・・・原因不明だけど、年かなこりゃ。
最近疲れやすいし、頭痛も相変わらずよくなるしで体調不良なこのごろ
それにしても年はとりたくないな、こりゃ。この分ではテニスも集中できないだろうな~。
明日は何とか回復したい!
では。
昨夜から倦怠感が酷く、今日は一日休養しました。リポD飲んだりプロテイン飲んだりしたけど治らず・・・原因不明だけど、年かなこりゃ。
最近疲れやすいし、頭痛も相変わらずよくなるしで体調不良なこのごろ

それにしても年はとりたくないな、こりゃ。この分ではテニスも集中できないだろうな~。
明日は何とか回復したい!
では。
2009年10月08日
シューズの選び方
こんばんは。
最近はシューズ選びも失敗続きで、なかなか自分にあうシューズが見つけられませんでした。
そんな中、ふらっと行った与野のスポーツオーソリティでカリスマ?店員と会いました。最初に買う気はないと伝えたのですが、丁寧に選んでくれて、色々シューズを出してくれました。
まず足を測定するんですが、結構左右の足って大きさ違うことにびっくり。自分は左足が0.5cm長く、右足が幅広いようでした。数値だと大して感じないのに、履いてみると左はいいけど右はキツイとかあって予想よりシューズ選びとは奥深いもんだと感心
で、シューズ選びに大事なのはどっち?てとこですが、どっちか選ぶなら幅だそうです。
まあ両方クリアするシューズを探して、長さを左に合わせて、幅を右足に合わせて選ぶと、少し右足の先が緩い気配はあるけど、左足はちょうどな感触。
今まで左だけ履いて買ったりしたから、右足の小指とか痛かったのか、と納得でした。
次回は是非、あのカリスマを指名して買いたいと思います。
では。
最近はシューズ選びも失敗続きで、なかなか自分にあうシューズが見つけられませんでした。
そんな中、ふらっと行った与野のスポーツオーソリティでカリスマ?店員と会いました。最初に買う気はないと伝えたのですが、丁寧に選んでくれて、色々シューズを出してくれました。
まず足を測定するんですが、結構左右の足って大きさ違うことにびっくり。自分は左足が0.5cm長く、右足が幅広いようでした。数値だと大して感じないのに、履いてみると左はいいけど右はキツイとかあって予想よりシューズ選びとは奥深いもんだと感心

で、シューズ選びに大事なのはどっち?てとこですが、どっちか選ぶなら幅だそうです。
まあ両方クリアするシューズを探して、長さを左に合わせて、幅を右足に合わせて選ぶと、少し右足の先が緩い気配はあるけど、左足はちょうどな感触。
今まで左だけ履いて買ったりしたから、右足の小指とか痛かったのか、と納得でした。
次回は是非、あのカリスマを指名して買いたいと思います。
では。
2009年10月05日
1ポイントが遠かった
こんばんは。
昨日は試合でした。予決まではまたくじ運で上がれて、決勝はC名さんと申し分ない相手でした。
結果2-6
ほとんどデュースまではいったんだけどなー。ゲームポイントは取らしてくれなかった。
いや自滅かな、DF6?もっとあったかも、が敗因でしょう。40-0とか40-15から2連続とかして、サービスブレイクされちゃったし、まだまだです。
M谷さん、ダブルスではこんなことがないように頑張ります!
では。
昨日は試合でした。予決まではまたくじ運で上がれて、決勝はC名さんと申し分ない相手でした。
結果2-6

いや自滅かな、DF6?もっとあったかも、が敗因でしょう。40-0とか40-15から2連続とかして、サービスブレイクされちゃったし、まだまだです。
M谷さん、ダブルスではこんなことがないように頑張ります!
では。
2009年10月01日
スクール終了
こんばんは。
昨日でスクールが終了しました。一期だけだったけど、得るものもあって楽しかったです。マイブームのアレの打ち方とか、ボレーとかまだまだ発見あるもんですね。
その他、また取り入れてみようと今週から始めたものもあります。
これは効果が感じられるまで長期間かかりそうな予感ですが、頑張って続けたいと思います。
では。
昨日でスクールが終了しました。一期だけだったけど、得るものもあって楽しかったです。マイブームのアレの打ち方とか、ボレーとかまだまだ発見あるもんですね。
その他、また取り入れてみようと今週から始めたものもあります。
これは効果が感じられるまで長期間かかりそうな予感ですが、頑張って続けたいと思います。
では。